団体・集団での活動は、新型コロナウィルスの
感染リスクが高まります。
感染リスクを回避するためにも、団体・集団でのご利用はご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染防止のために各施設の予約受付を中止します。
予約受付中止期間:令和2年3月6日~3月31日
予約受付中止施設:
・大淀川市民緑地(田吉・大塚・下小松地区)
・出水口公園
・山内川緑地
・宮崎中央公園
ひとりひとりが感染予防に心がけ、一日も早く平常に戻れるように努力したいと存じます。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
■新型コロナウイルスに感染しないようにするために
(1)手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
(2)普段の健康管理
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。
(3)適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。
■ほかの人にうつさないために
<咳エチケット>
咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が、一定時間以上、多くの人々との間で交わされる環境は、リスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け、手洗い、咳エチケットを徹底しましょう。
詳しくは、こちら↓をクリック
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~